ときのや薬局 健康コラム

健康コラム

2016/01/05

中医学のウイルス対策は「衛る君」と「戦う君」で

明けましておめでとうございます。

インフルエンザやノロウイルスなどの感染症対策は万全ですか。

感染力が強く重症化しやすく、仕事や登校に制限がかかる感染症は、家族のだれがかかっても大変です。

「備えあれば憂いなし」中医学では病気に対して「未病先防」という言葉があります。

病気にならないうちに予防しておきましょうということです。

その基本は「扶正去邪」。

体力をつけて、邪気(ウイルスや細菌や冷気や湿気など)を寄せ付けない体を作りましょうという意味です。

扶正=衛る君=皮膚や粘膜のバリア機能、免疫力を高め丈夫にすること。

去邪=戦う君=ウイルスや細菌や風・寒・湿など体に入り込もうとする邪気を身体の表面で戦い追い払うこと。

たとえばウイルスが呼吸器に侵入すると局部または全身で熱という症状(炎症)を起こします。

中医学では「熱毒」と言い「清熱解毒」という方法で治します。

板藍根や天津感冒片が代表的な処方です。

西洋医学の解熱剤とはちょっと違います。

呼吸器の「衛る君」は「衛益顆粒」が有名です。

また、ノロウイルスなどで嘔吐と激しい下痢は「熱毒」だけでなく「湿邪」も絡んでおり、「湿熱毒邪」の侵入と考えます。

対策は「清熱去湿解毒」。

もともと胃腸が弱かったり暴飲暴食していたりすると「湿邪」に侵されやすいので胃腸の「衛る君」は健脾散、晶三仙、松寿仙。

これらを毎日の生活に取り入れると胃腸が丈夫になり外邪から体を守ることができます。

もっと大切な「衛る君」は11時までに眠ること、身体や胃腸を冷やさないこと、腹八分目、ストレスを上手に発散させることではないでしょうか。

あなたに合った「衛る君」と「戦う君」を上手に利用して冬を元気にお過ごしください。

今年も健康情報をお届けします。

どうぞ宜しくお願い致します。