ときのや薬局 健康コラム

健康コラム

2017/11/07

秋は「肺」の潤いが大切~秋に咳風邪が長引くわけ~

秋も深まってきました。冬に向かって身体も準備しましょう。

人間は季節とともに生きています。

季節とともに忍び寄る外界の邪気、秋は「燥邪」です。

中医学では季節と臓器の関係を大切に考えます。

秋と最も関係が深い臓器は「肺」。

中医学の「肺」とは呼吸器全般を指します。

鼻・のど・気管支・皮膚も含めた広い意味での呼吸器系です。

「肺のグループ」は呼吸や水分代謝をコントロールし免疫機能の一部も担っています。

肺は潤いを好み、乾燥を嫌うデリケートな臓器。

肺は乾燥の影響を受けやすく、秋には潤いが不足してしまいます。

潤いが不足すると風邪・から咳・声がれ・痰の切れが悪いなどの呼吸器のトラブル、ドライマウス・ドライアイ・肌の乾燥やかゆみ・便秘などの不調が出やすくなります。

秋の風邪が咳を伴って長引きやすいのは呼吸器が乾燥して免疫力が弱ってくるからです。咳の症状はめまぐるしく変化します。

痰や鼻水の量・色・粘り具合・発熱の有無・胃腸の具合を見極め症状の変化に応じて対策を講じます。

秋の風邪は治った後、ぶり返さないように回復期の養生も大切です。回復期は風邪で消耗したパワーと潤いを回復させる漢方薬を選びます。

中医学では「急性期」「慢性期」「回復期」と病気の進行に合わせてお手当てを考えます。

自然の恵みとは有り難いもので秋にはちゃんと粘膜を潤す食材が美味しくなりますね。

「白いもの」と覚えておきましょう。

梨・ブドウ・レンコン・大根・ユリ根・長芋・里芋・松の実・白きくらげ・豆腐などです。

秋の養生が次の季節冬の健康につながっていきます。

「漢方と薬膳サロン」冬の会は12月9日(土)13時~塩沢公民館

テーマは「冬の養生 冷え性 風邪の漢方治療」お申し込みはときのや薬局まで。