ときのや薬局 健康コラム

健康コラム

2022/08/03

タイプ別 漢方で多汗症対策

猛暑日が続く中、汗のお悩みでお困りの方が増えました。

汗は体温調節や皮膚の乾燥防止などのために必要です。

ところが、過剰な発汗は不快なうえに体力や水分の消耗に繋がります。

漢方の世界では多量に何かが出ていくときは「気」を引き連れて出ていくと考えます。

多汗は水分と気を消耗するのでヘタヘタ疲れてしまいます。

多汗症はタイプ別に対策があります。

❶「冷房が効いていても汗がダラダラ止まらない」

これは「肺の気の不足」または「体表のバリア機能の不足」が考えられます。

汗腺を引き締めて汗が余計に漏れなくするものや、バリア機能を高めて汗が漏れないような漢方を使います。

❷「自分だけ火照って滝のように汗をかいている」

特に夕方になると足の裏が火照ったり、寝汗をかいたり、頬が赤くなったりします。

「冷却水」の働きをする「陰」が消耗して、熱をクールダウンできずに発汗してほてりを鎮めようとします。

更年期のホットフラッシュもこのタイプ。「陰」を増やす漢方や食材を使います。

❸「身体が暑い、人より暑がりで身体に熱がこもっている」

火のように燃えている内部の熱を消火するような漢方で涼しくします。

❹「緊張すると掌や脇の下に汗をかきます。」

季節に関係なく緊張した時に一年中汗をかきます。

真面目な方に多いです。

気の巡りを良くして緊張状態をリラックスさせる漢方を使います。

香りのある野菜や果物も気の巡りを良くします。

大量の汗をかいて潤いを消耗したまま秋を迎えると今度は乾燥に悩まされることがあります。

ちょうどよくスッキリ上手に汗をかけるようになりたいものですね。