ときのや薬局 健康コラム

健康コラム

2023/08/01

夏の養生は秋の体調に繋がります。     胃腸を守って夏野菜を美味しく!

夏は陽気というエネルギーを発散させるために毛穴や汗孔が開き、汗が出ます。

毛穴が開くということは家の窓を開けているのと同じ。

身体に害を及ぼす自然変化である暑邪・湿邪・クーラーの寒邪が体内に侵入しやすくなります。

開けっ放しの窓から泥棒が入ってくるかのように。

これらの邪気から身を守る防衛力が低下する夏は、実は四季の中でも特に養生に気を遣わなくてはいけない季節です。

暑いからと言って発汗している時に素肌をさらして風に当たると、頭痛がしたりカゼを引いたりするのはそのためです。

冷房の効いた部屋に入る時は汗を拭いてからにしましょう。

とはいえ、まったく汗をかかないでいると身体に熱がこもってしまいます。

そうするとこもった熱をさまそうとして、どうしても冷たいものに手が伸びてしまいます。

すると今度は胃腸の消化吸収する力が弱まり食欲も落ち、体力が低下して夏バテを起こします。

消化酵素は37℃で最もよく働きます。

冷たいものを食べたら食事の最後に熱いみそ汁などで胃の中を温めておきましょう。

夏は適度に汗をかくというのが自然の理に沿った養生法です。

熱のこもりと胃腸の弱りは秋になってから体調を崩す原因の一つにまでつながります。

一つ先の季節(秋)まで見越して今(夏)の養生を続けましょう。

夏野菜を冷やさず食べることが食養生の基本です。

トマト・玉ねぎ・パクチーのサルサスープ、トマトとスイカで熱を逃がし、緑豆ぜんざいで余分の水分と熱を排出、冬瓜とスペアリブのスープで夏バテ予防、夏野菜たっぷりのラタトゥユなど、夏野菜のオンパレードですが常温から温かい温度で召し上がってください。

夏の養生次第で秋冬の体調が違ってきます。